
/
INTERVIEWS-裏方紹介
《スタッフ紹介》 今回の舞台を作ってくれる裏方さんたちの紹介です
役者を見たい方はこちら

裏方紹介 見方(凡例)
※役者兼任(役者もやってる人)は名前のみの記載となります
役割(チーフ:リーダー、補佐:メンバー、協力:お手伝い)
名前(くるめる員は期と学年を併記)
①スタッフ業について一言
②座右の銘
③今回の公演に対し一言
《演出部》 主宰を演出面から手助けしてくれる人たちです

森下和香/31期(4年代)
Waka Morishita
①たのしい!
②『健やかからだ!』
③くるめるの舞台はおもしろい!
緒方美月/31期(4年代) ※役者と兼任
山井亜樹/31期(4年代) ※役者と兼任
《舞台監督》 公演スケジュールをきめて実際に運営したり手動の仕掛けを作ったり
色々な人たちの相談に乗ったりしている人たちです


チーフ 髙野真菜/32期(3年代)
Mana Takano
①最低頭・最速のgimmick maker
②『夜明け前が一番暗い』
③3年目です。気が付いたら自団体の卒業公演の舞監チーフを担えるように
なってしまいました。舞監の一番上です。月日の流れは急流のごとし。
公演を最後まで安全・安心に気を付けて進めていきます。お楽しみに。
補佐 さかよりみずほ/33期(2年代)
Mizuho Sakayori
①にこにこするお仕事!
②『ごりらごりら〜』
③ウホッ...ウホウホッ...ウホッ...

補佐 田村将/34期(1年代)
Masaru Tamura
①舞台を監督する人を補佐します。
②『六十、七十ははなたれ小僧、男盛りは百から百から』
③初めての卒業公演です。何が起こるのか。わくわく

補佐 吉田大凌
Taishi Yoshida
①一生修行なんじゃないかと思います。今日も師に学びます。
②『よき間で』
③早稲田演劇に飛び込むきっかけとなった団体の本公演を、陰ながら見守ります。
補佐 山井亜樹/31期(4年代) ※役者と兼任
補佐 小原春日/33期(2年代) ※役者と兼任
補佐 スイーツ王子/33期(2年代)※役者と兼任
補佐 松岡すみれ/34期(1年代) ※役者と兼任
補佐 幸村希美/34期(1年代) ※役者と兼任
《音響》 公演の中の音を全て決める、つまり聴覚世界を決める人たちです


チーフ 大場麻由/31期(4年代)
Mayu Ohba
①音楽や効果音などの『音』を使って、作品の世界観や雰囲気をつくり ます!
②『神は細部に宿る』
③こどもたちやサーカス団、船乗りなど、個性豊かなキャラクターが登場します。それぞれの個性を出しつつ華やかな音響を目指します!
補佐 髙田みき/33期(2年代)
Miki Takada
①ちょっと吊ります。あと多分小屋外ウロウロします。
②『But I am here.』
③くるめるがひとつになって作り上げる舞台。4学年がひとつになった瞬間をどうぞお楽しみください。

補佐 전수현/34期(1年代)
Tyon Suhyon
①(音を)探して変えってじゃんけんぽん!するやつ
②『睡眠第一』
③お世話になった先輩達が一丸となって作り上げる公演。面白くないはずがないのでぜひ!
補佐 大間知あかね/34期(1年代)※役者と兼任
補佐 幸村希美/34期(1年代) ※役者と兼任

音響協力 肴井治樹/33期(2年代)
Haruki Sakanai
①音響班ウィーン駐在員
②『卵焼きは甘めで』
③遥か遠く異国の地から公演に紛れ込みました。くるめるもグローバル化の波には抗えないようです。
《照明》 公演の中の光全てを決める、つまり視界全てを決める人たちその①です

チーフ 玉木陽向子
Hinako Tamaki
①劇に光の演出を加えます。
②『急がば回れ』
③役者の方々の熱量に負けないよう全力で取り組んでいきたいと思います。

補佐 小林涼乃
Suzuno Kobayashi
①照明操作のお手伝いをします。
②『心頭を滅却すれば火もまた涼し』
③関わらせて頂けて光栄です。頑張ります。

補佐 牧田七美
Nanami Makita
①卓にあるたくさんのスイッチを操作して、照明の切り替えを行います。
②『明日は明日の風が吹く』
③照明としての現場入りはまだ2回目ですが、ベストを尽くしていこうと
思います。
《舞台美術》 公演の中のもの全てをつくる、つまり光景を作り上げる人たちその②です

チーフ 綿貫友香/31期(4年代)
Yuka Watanuki
①大工さんみたいなことします。
②『だめにんげんだもの』
③腰が痛いので人生で最後のでっかい割とたぶん可愛い制作物になる予定です。

補佐 望月実佳/34期(1年代)
Mika Mochiduki
①私は裏方業が大好きで。確かに表で照明に当たるのもかっこいいけど、
裏でみんなを支えるのも同じぐらいとてもかっこいいなって。
見ててうきうきしちゃう舞台美術を作るのってとってもとってもかっこ
いい事だと思います。かっこいい事が出来て楽しいしとても嬉しいで
す。えへへ。頑張ります。
②『とりあえず前進』
③くるめるの一年から四年の先輩まで沢山出演してて、とてもスゴイ劇です!
舞台美術もスゴイことになりそうな予感です! スゴイ×スゴイでスゴスゴな劇
なんです!!是非是非!会場にいらしてください!

補佐 濱野友里
Yuri Hamano
①美術チーフを全力で手伝います!
②『走っていれば、前しか見えない。』
③関わらせていただけると思っていなかったので、お手伝いできて嬉しいです。少しでもお力になれるよう、がんばります。
補佐 花井佑佳/33期(2年代) ※役者と兼任
《制作》 皆様と一番関わりあう、つまりこの公演を外へ売り出してくれる人たちです
チーフ 佐田有加/31期(4年代)※役者と兼任

補佐 渡辺夏歩/34期(1年代)
Natsuho Watanabe
①事務的なお仕事です
②模索しています…
③年に3回限りの本公演です!是非是非お越しください!
補佐 森屋麻香/31期(4年代) ※役者と兼任
補佐 穀野夏奈子/32期(3年代)※役者と兼任
補佐 綾美/33期(2年代) ※役者と兼任
補佐 伊勢崎綾香/33期(2年代)※役者と兼任
補佐 金子もえか/34期(1年代) ※役者と兼任

制作協力 栄愛/33期(2年代)
A I
①舞台美術を専門としていましたが、今回は制作協力として関わらせていただきます。
②生きるためテーマ?みたいなのはその時によって臨機応変に変えていきたいなぁ
③現在国外にいるのですが、このような形で関わらせていただき大変幸いです。お声をかけてくださった主催さん、参加できるようにご協力いただいた全ての皆様に深く御礼申し上げます。

本番運営 大木理紗子(劇団森)
Risako Ohki
①戦(いくさ)
②『勝てば官軍』
③くるめる4年代のみんな〜〜〜!!!!!!大好きだよ〜〜〜!!!!!!!

運営協力 秋山結南/34期(1年代)
Yuna Akiyama
①プロ集団ですよね…カッコイイです。短い間ですがお仕事頑張りたいと思います。
②『なんくるないさ』
③見所いっぱいありそうで、とても楽しみです。

運営協力 原田佳子/34期(1年代)
Keiko Harada
①役者さんが安心して演技に遷延できるように当たり前を当たり前に保ち
たいです。
②『もらえるものはもらっておく』
③サーカスが大好きなのでどんなものになるのかとてもわくわくしています!

運営協力 高橋幹太/34期(1年代)
Kanta Takahashi
①制作で参加するのは初めてなのですが、お客さんと関わる機会が多いセクションなので楽しみです。
②『見栄を張るな。誰もお前を見ていない。』
③たのしみー
《宣伝美術》 公演のビジュアルイメージを作る、公演をかたちあるものに残す人たちです


① 岡本夏奈/31期(4年代)
Kana Okamoto
①フライヤーを制作しました。
②『一陽来復』
③お絵かきや積み木など子どもたちの遊びと、劇中に登場する船やサーカス小屋を組み合わせ、ポップに仕上げました。フライヤーを見て興味を持って下さった方!ぜひ、会場へお越しください!
② 立入楓子/33期(2年代)
Fuko Tachiiri
①自分の頭にあるわけではないことを描くって難しいなと思います
②『働いたら負け』『青菜に塩』
③人が沢山いて楽しいんだろうなと思います

③ ヨネモトマリノ/33期(2年代)
Marino Yonemoto

Web制作 高月大和(明橋文学)
Yamato Takatsuki
①公演内容を文字と写真と構成でお伝えします
②『語りうるものは希望だ』
③3回ある本公演の内、圧倒的に人が多いのがこの「卒業公演」、だそうで
す。微力ですがこの公演を盛り上げ、祭りにしていけたらと思います。
こだわりにこだわっているので是非くまなく見てくださいね!
《衣裳》 公演の中の衣類と着衣感覚を決める、つまり視界全てを決める人たちその③です
チーフ かたやまゆうか/31期(4年代)※役者と兼任

補佐 古謝佑花/34期(1年代)
Yuuka Koja
①裏方として、この舞台を盛り上げることができたらいいなと思います。
②『花よりも花を咲かせる土になれ』
③舞台に関わるのはこれがはじめてなので、精一杯頑張ろうと思います。

補佐 隅田紗綾/34期(1年代)
Saya Sumida
①作品をより豊かにするため全力投球します
②『人の世に失敗ちゅうことはありゃせんぞ』
③入団して初めての公演です。少しでも力になれるようにたくさんのことを学びながら良いものをつくれたらと思います!
《振付》 公演の中で踊ったりするときの動きと立ち位置を決める人たちです

KUMIKO/30期
①細かいことにこだわる派です。
②『火事場の馬鹿力』
③少しでもいい作品になるよう、微力ながらお手伝いさせていただきます。楽しく元気よく!
平川千晶/31期(4年代) ※主宰と兼任
あけはしれーと(二心同体) ※舞監と兼任
加藤みゆき/34期(1年代) ※役者と兼任
神田翔希/34期(1年代) ※役者と兼任
《映像製作》 公演の中のどこかに出てくる映像をつくる人です

打土井大/32期(3年代)
Dai Uchidoi
①映える像がほしい!映える像がほしい!
②『安易にピザって10回言っちゃうような人間にはなるな。』
③ヒザ。
《撮影》 公演を最後まで見届けて記録として残してくれる人たちです


写真撮影 月館森(露と枕)
Shigeru Tsukidate
①舞台を記録します。
②『とてもかくてもつとめだにすれば出来るものと心得べし』
③くるめるシアターとは何かとご縁があります。
素敵な人たちの素敵な公演。すべての人にとって良い記憶となるよう、写真でお手伝いさせていただきます。
映像撮影 本合純也
Junya Hongou
《演出助手》 公演を様々な形で支えてくれる人たちです

中西彩葵/34期(1年代)
Saki Nakanishi
①如何様にでも工夫ができるお仕事です。ハマるとヤバイ。
②『可能性を狭めない方法は何もしないことだ』
③役者スタッフ含め、先輩たちの学生最後の舞台です。ご照覧あれ!
望月実佳/34期(1年代) ※美術と兼任
①初めての演出助手です!!演助って正解が無い、とても難しいセクションだなって思います、が、同時に新しい発見が毎日あってとても勉強になるなぁってひしひし感じます。ヒシヒシ。
主宰さんや役者さんのお役に少しでも立ててたらなぁと思います。頑張るぞ!!
※②、③については美術の方をご参照ください
馬場晴香/31期(4年代) ※役者と兼任
森屋麻香/31期(4年代) ※役者と兼任
小川葉/32期(3年代) ※役者と兼任
スイーツ王子/33期(2年代) ※役者と兼任
《声の出演》 公演のどこかで声の出演をしてくれる人です

井本みくに/元31期
Mikuni Imoto
①可愛げのない女子アナ
②『人生半身浴』
③愛する同期の卒業公演ということで、3年ぶりに学生会館に帰ってきました。出演というよりは賑やかしですが、公演の成功を願っております。ご卒業おめでとうございます。
《小道具協力》 公演で使われる小道具の提供等をしてくれる人です

平井沙耶香/元31期
Sayaka Hirai
①ひさしぶり!緊張する
②『(un)neutral』
③みんな卒業おめでと〜〜!